お待たせしました.....やっとアップです!
- 2013/05/29
- 12:20
5月29日水曜日......!
月曜日にココ大分地方も入梅しましたが......
今日は、雨じゃなく.....お天道様の熱々ビームが.....降り注いでます
さて、お待たせしました......先週日曜日に開催されました
第3回別府湾黒鯛カップB.K.Cの
アップがやっとできます
B.K.Cも今年で3回目....
毎年、5月の初旬に開催するのですが.....今年はイロイロな諸事情で
26日に開催されたのですが.....
今年は、どうもチヌの動きが遅い?.....それとも.....
どうもなんだか例年の動きじゃないんですね~~
そんな例年とチョイと違うチヌを狙っての熱いバトル.....
いったいどうなったか?気になるでしょ......
では、ボチボチお伝えいたしましょうか
大会当日の午前6:00.....
今日こそはテッペン取ってやる
っと鼻息も荒い参加選手65名が....
受付を済ませ、各々のこの日のために暖めていたポイントに急ぐ.....
しかし、当日の天気は.....大会開始時からやや強めの南東の風が....
しかも、予報によると.....まだまだ強くなると.....
アララ...コリャ~~荒れる大会になるぞ~~と思いつつ...
午後2:00の検量時間を待つ.....
大会開始よりホボ8時間....一人....また1人と....参加選手が検量所に戻ってくる
やはり、強めの南東の風に苦しめられた参加が.....
帰着申請のみの.....悔しい結果が.....
そしてこの強風を見事に制して......うれしい結果を残した選手も続々と...
検量所には...お馴染みのこの二人が....

では、ここからはうれしい結果を残した方々の
ちょいドヤの顔をご覧いただきましょうか!
(画像をクリックすれば、気持ち大きな画像でご覧いただけます)












そして、今回のスペシャルゲスト....高園 満氏もしっかり釣ってました!

さすが!っと言うか....まっ!当たり前の事ですが、やはりこの方はチヌの天敵ですな~~
では、どんどんご紹介します.....














いかがでしょ?知ってる顔がいました?
さて、あとは結果を待つのみ......
誰のほっぺに優勝の女神はキスをするのか.....
その結果が出るまでの間、当日のスペシャルゲスト..高園さんの
ありがたい講義と本日の総評をいただきました

自分の引き出しを少しでも増やそうと、ほとんどの方が耳がダンボになっておりました
一通りの講義が終わり
結果発表!........では、10位から.....
やはり、しっかりと結果を出すお二人...10位の善ちゃんと9位の小原さん


昨年の大会よりも2つジャンプアップの8位の大ちゃんと7位の池辺さん


そしていつもいやな顔ひとつせず.....スタッフを快くやってくれる
6位の矢田さんと5位の上野さん


4位は地元、浦川さんが率いるチーム!黒鯛臣から柳原さんとブービー賞の谷口さん


そしてここからは、お立ち台に上がった三人衆を.....
第3位は.....2匹長寸86.4cmを釣った古庄 海さん

そして第2位は......なんと、2mm差で逃げ切り
2匹長寸86.6cmを釣った蔵本 学さん

そして、ほぼブッチギリで優勝の女神のキスをかっさらったのは.....
日田のうるさい?.....おじさん
2匹長寸96cmを釣り上げた.....大熊 邦彦さん

大熊さん...優勝もかっさらって行きましたが
ナント今大会の大物賞も、54.8cm・2810gのオデブちゃんを釣り上げ
しっかりと持って行きました!
では改めて......お立ち台3人衆の勇姿を.....

大熊さん、蔵本さん、古庄さん!おめでとうございました!
表彰も一段落して......
最後は、恒例の参加者全員でのジャンケン大会!

実行委員長の村中さんの手を先読みしての争いに.....歓声が.....
アァ~~やっぱチョキやった~~
やはりこれが一番盛り上がります!
ジャンケン大会も終わり、B.K.C実行委員長の村中さんのあいさつ

何事もなく、終了!.......よかったです!
そして、集合写真!ハイ!チーズ!

全て終わり解散!
チーム黒鯛臣の方たちは....仲間の入賞のお祝と来年こそはと...パチリ
そして、黒鯛師団のメンバーも来年は結果出しますと......

そして、一番驚いたのが......
全て終了後に......高園さんが参加者の質問を、またまた受けて
しっかりっと、秘伝の仕掛を......伝授してたようです.......

参加者の皆様、お疲れ様でした!
来年も、この様な大会ができる様にがんばりますので
皆さんも参加してくださいね!
月曜日にココ大分地方も入梅しましたが......
今日は、雨じゃなく.....お天道様の熱々ビームが.....降り注いでます

さて、お待たせしました......先週日曜日に開催されました
第3回別府湾黒鯛カップB.K.Cの
アップがやっとできます
B.K.Cも今年で3回目....
毎年、5月の初旬に開催するのですが.....今年はイロイロな諸事情で
26日に開催されたのですが.....
今年は、どうもチヌの動きが遅い?.....それとも.....
どうもなんだか例年の動きじゃないんですね~~
そんな例年とチョイと違うチヌを狙っての熱いバトル.....
いったいどうなったか?気になるでしょ......
では、ボチボチお伝えいたしましょうか
大会当日の午前6:00.....
今日こそはテッペン取ってやる

っと鼻息も荒い参加選手65名が....
受付を済ませ、各々のこの日のために暖めていたポイントに急ぐ.....
しかし、当日の天気は.....大会開始時からやや強めの南東の風が....
しかも、予報によると.....まだまだ強くなると.....

アララ...コリャ~~荒れる大会になるぞ~~と思いつつ...
午後2:00の検量時間を待つ.....
大会開始よりホボ8時間....一人....また1人と....参加選手が検量所に戻ってくる
やはり、強めの南東の風に苦しめられた参加が.....
帰着申請のみの.....悔しい結果が.....
そしてこの強風を見事に制して......うれしい結果を残した選手も続々と...
検量所には...お馴染みのこの二人が....

では、ここからはうれしい結果を残した方々の
ちょいドヤの顔をご覧いただきましょうか!
(画像をクリックすれば、気持ち大きな画像でご覧いただけます)












そして、今回のスペシャルゲスト....高園 満氏もしっかり釣ってました!

さすが!っと言うか....まっ!当たり前の事ですが、やはりこの方はチヌの天敵ですな~~
では、どんどんご紹介します.....














いかがでしょ?知ってる顔がいました?
さて、あとは結果を待つのみ......
誰のほっぺに優勝の女神はキスをするのか.....
その結果が出るまでの間、当日のスペシャルゲスト..高園さんの
ありがたい講義と本日の総評をいただきました

自分の引き出しを少しでも増やそうと、ほとんどの方が耳がダンボになっておりました
一通りの講義が終わり
結果発表!........では、10位から.....
やはり、しっかりと結果を出すお二人...10位の善ちゃんと9位の小原さん


昨年の大会よりも2つジャンプアップの8位の大ちゃんと7位の池辺さん


そしていつもいやな顔ひとつせず.....スタッフを快くやってくれる
6位の矢田さんと5位の上野さん


4位は地元、浦川さんが率いるチーム!黒鯛臣から柳原さんとブービー賞の谷口さん


そしてここからは、お立ち台に上がった三人衆を.....
第3位は.....2匹長寸86.4cmを釣った古庄 海さん

そして第2位は......なんと、2mm差で逃げ切り
2匹長寸86.6cmを釣った蔵本 学さん

そして、ほぼブッチギリで優勝の女神のキスをかっさらったのは.....
日田のうるさい?.....おじさん
2匹長寸96cmを釣り上げた.....大熊 邦彦さん

大熊さん...優勝もかっさらって行きましたが
ナント今大会の大物賞も、54.8cm・2810gのオデブちゃんを釣り上げ
しっかりと持って行きました!
では改めて......お立ち台3人衆の勇姿を.....

大熊さん、蔵本さん、古庄さん!おめでとうございました!
表彰も一段落して......
最後は、恒例の参加者全員でのジャンケン大会!

実行委員長の村中さんの手を先読みしての争いに.....歓声が.....
アァ~~やっぱチョキやった~~

やはりこれが一番盛り上がります!
ジャンケン大会も終わり、B.K.C実行委員長の村中さんのあいさつ

何事もなく、終了!.......よかったです!
そして、集合写真!ハイ!チーズ!


全て終わり解散!
チーム黒鯛臣の方たちは....仲間の入賞のお祝と来年こそはと...パチリ
そして、黒鯛師団のメンバーも来年は結果出しますと......


そして、一番驚いたのが......
全て終了後に......高園さんが参加者の質問を、またまた受けて
しっかりっと、秘伝の仕掛を......伝授してたようです.......

参加者の皆様、お疲れ様でした!
来年も、この様な大会ができる様にがんばりますので
皆さんも参加してくださいね!
- 関連記事
-
- 旧オリアナ桟橋での戦いは.....
- お待たせしました.....やっとアップです!
- 別府湾黒鯛カップ.....参加者募集中です!