西日本釣り博に行ってきました 後編の巻
- 2016/03/22
- 02:43
さてさて.....西日本釣り博に行ってきました 後編の巻でございます
お昼を済ませ.......各ブースの綺麗どころを物色するチームおいさんず......
目をつけたのが.......ハリミツ....のブランド墨族

ナーバスになった春イカを攻略するのに良さげな墨族零王 シャロータイプ

そして......ドン!

キラキラ綺麗な餌木誘われるイカのごとく....チームおいさんず.....っも....しっかり誘われてました.....
そして同じく、ハリミツのブランド......マグバイト

タックルケースやゲームバッグ ....ルアーにアパレル関連などを取り扱うブランド....
ゲームバッグなど見た目なかなかよかったですよ

そして.....おね〜さんと.....パチリ.....

ちなみに綺麗どころがいないブランドは....さらりと見ていきます.....笑
純国内産にこだわったブランド.....テンリュウと
熊本県山鹿市で生産されてます......ヤマガブランクス...

どちらも、大変良いロッドメーカーです....
国産にこだわったといえばコチラも......宇崎日新

磯や船、ルアーロッドに渓流っと竿全般に作っている1948年創業の老舗ブランド
よく日本のブランドは技術力の高さを評価されてますが......
100分の何までこだわった作りのリールのハンドルなどを作成してますリブレ

カスタマイズ大好きな方には.......よだれが....ジュルジュルってするハンドルがずらり....

ついつい手に取ってまわしたくなります.....
カスタマイズ大好きな方にはコチラも......ZPI

当店にも一度、出張販売に来てくれたブランド.....リールの事は任せなさいって感じですね.....
そして、ZPIのブースの横......
ずらりっと並んだガチャポンの列の先にあるimaブースに元祖釣りガール.......児島玲子さんが.....

全然変わらぬコジレイにドキドキ......声はかけられませんでした.....
お次は......DUO

JAPANクオリティーにこだわったブランド.....
ちょっと話題になったDUOのこだわり動画......日本の技術ってすごいです....
釣りの事が好きじゃないと.....できないですね....
釣りが好きって繋がりで言えば.......釣り好きが高じて...職業にしてしまい
マイブランドを立ち上げた井上友樹さんのルアーブランド......JUMPRIZE

実績十分のソルトルアーは.....言うことなしです.....しかし若干.....入手しにくいのが.....
同じく村岡昌憲さんが4年前に立ち上げたブランドBlueBlue

ブルーブルーの大分県のテスター梶くんこと梶原さんが一押しの......シャルダス20
カラーはピンクキャンディーデカホロがオススメとのこと.....

夜間もOKな表層ゆっくりブレードベイト......今月末には店頭に並ぶかと.....
ここで、今年各地で開催されたフィシングショーで
ある意味....大注目を浴びたブランド.....BOZLES

チームおいさんずの面々.....パイレーツ・オブ・カリビア〜ンって言いながらウハウハ.....
老後の楽しみにと......わたくしも一枚パチリと撮らせていただきましたが
ついついBOZLESガールの艶やかさに.....浮かれ爺になってしまい.....
一番大事なルアーの事など聞いてなかった......失敗です...
ドンドンいきます......お次はラインメーカー各社......
まずは、東レブース......

近々発売の新製品のラインを展示してました.....
そして、同じくラインメーカー.のゴーセンと

先ほど紹介したブルーブルーのテスターの梶くんや
ヤマリアテスターのマニ爺河野さんがフィールドスタッフをしてます山豊テグス
ソフトフィニッシュ設計 のフロロカーボンリーダー....FLUORO SHOCK LEADERはオススメです
続いて、老舗ラインメーカーっと言えば.....モーリス....
どちらかっと言うと......バリバスって言った方がわかるメーカー

ラインはもちろん良いのですが........ここのアパレル関係はデザインが.....なんだか良いんですよね....
釣り業界でフロロカーボンっと言えば.....シーガー

R-18シリーズは.....じんわりとバス関係者に広がってますね....

シーガーシリーズのハリスは定番中の定番って感じですか......
そしてこのブランドを忘れてはいけません......サンライン
ここのバス用ラインFCスナイパーは多くの愛用者がいます....

ラインの種類の多さは......ピカイチ.....アパレル関係も......いかにもサンラインってデザインで目を引きます

そして、来月ぐらいに発売予定のダイワトーナメントLBD用のスプールやハンドル
スプール側面にはサンラインのロゴとライオンマークがインプリントされてます
ふう〜〜ここまで駆け足で来ましたが......まだまだ続きます......
お昼を済ませ.......各ブースの綺麗どころを物色するチームおいさんず......
目をつけたのが.......ハリミツ....のブランド墨族

ナーバスになった春イカを攻略するのに良さげな墨族零王 シャロータイプ


そして......ドン!

キラキラ綺麗な餌木誘われるイカのごとく....チームおいさんず.....っも....しっかり誘われてました.....
そして同じく、ハリミツのブランド......マグバイト

タックルケースやゲームバッグ ....ルアーにアパレル関連などを取り扱うブランド....
ゲームバッグなど見た目なかなかよかったですよ


そして.....おね〜さんと.....パチリ.....

ちなみに綺麗どころがいないブランドは....さらりと見ていきます.....笑
純国内産にこだわったブランド.....テンリュウと
熊本県山鹿市で生産されてます......ヤマガブランクス...


どちらも、大変良いロッドメーカーです....
国産にこだわったといえばコチラも......宇崎日新

磯や船、ルアーロッドに渓流っと竿全般に作っている1948年創業の老舗ブランド
よく日本のブランドは技術力の高さを評価されてますが......
100分の何までこだわった作りのリールのハンドルなどを作成してますリブレ

カスタマイズ大好きな方には.......よだれが....ジュルジュルってするハンドルがずらり....


ついつい手に取ってまわしたくなります.....
カスタマイズ大好きな方にはコチラも......ZPI


当店にも一度、出張販売に来てくれたブランド.....リールの事は任せなさいって感じですね.....
そして、ZPIのブースの横......
ずらりっと並んだガチャポンの列の先にあるimaブースに元祖釣りガール.......児島玲子さんが.....


全然変わらぬコジレイにドキドキ......声はかけられませんでした.....

お次は......DUO


JAPANクオリティーにこだわったブランド.....
ちょっと話題になったDUOのこだわり動画......日本の技術ってすごいです....
釣りの事が好きじゃないと.....できないですね....
釣りが好きって繋がりで言えば.......釣り好きが高じて...職業にしてしまい
マイブランドを立ち上げた井上友樹さんのルアーブランド......JUMPRIZE


実績十分のソルトルアーは.....言うことなしです.....しかし若干.....入手しにくいのが.....
同じく村岡昌憲さんが4年前に立ち上げたブランドBlueBlue

ブルーブルーの大分県のテスター梶くんこと梶原さんが一押しの......シャルダス20
カラーはピンクキャンディーデカホロがオススメとのこと.....


夜間もOKな表層ゆっくりブレードベイト......今月末には店頭に並ぶかと.....
ここで、今年各地で開催されたフィシングショーで
ある意味....大注目を浴びたブランド.....BOZLES


チームおいさんずの面々.....パイレーツ・オブ・カリビア〜ンって言いながらウハウハ.....

老後の楽しみにと......わたくしも一枚パチリと撮らせていただきましたが
ついついBOZLESガールの艶やかさに.....浮かれ爺になってしまい.....
一番大事なルアーの事など聞いてなかった......失敗です...
ドンドンいきます......お次はラインメーカー各社......
まずは、東レブース......


近々発売の新製品のラインを展示してました.....
そして、同じくラインメーカー.のゴーセンと


先ほど紹介したブルーブルーのテスターの梶くんや
ヤマリアテスターのマニ爺河野さんがフィールドスタッフをしてます山豊テグス
ソフトフィニッシュ設計 のフロロカーボンリーダー....FLUORO SHOCK LEADERはオススメです
続いて、老舗ラインメーカーっと言えば.....モーリス....
どちらかっと言うと......バリバスって言った方がわかるメーカー


ラインはもちろん良いのですが........ここのアパレル関係はデザインが.....なんだか良いんですよね....
釣り業界でフロロカーボンっと言えば.....シーガー

R-18シリーズは.....じんわりとバス関係者に広がってますね....


シーガーシリーズのハリスは定番中の定番って感じですか......
そしてこのブランドを忘れてはいけません......サンライン
ここのバス用ラインFCスナイパーは多くの愛用者がいます....


ラインの種類の多さは......ピカイチ.....アパレル関係も......いかにもサンラインってデザインで目を引きます


そして、来月ぐらいに発売予定のダイワトーナメントLBD用のスプールやハンドル
スプール側面にはサンラインのロゴとライオンマークがインプリントされてます
ふう〜〜ここまで駆け足で来ましたが......まだまだ続きます......
- 関連記事
-
- 西日本釣り博に行ってきました これが本当に最後ですの巻
- 西日本釣り博に行ってきました 後編の巻
- 西日本釣り博2016に行ってきました 前編の巻.....