第9回YGC.....その2
- 2017/02/21
- 14:32
第9回YGC.....その2です......
選手達が魚と戦っている間、表彰式の会場造りを........

今年も多くのメーカーが大会協賛品など協力してくれました
協賛メーカー(順不同)
シマノ・ガルツ・ハヤブサ・マルキュー・サンライン・がまかつ・ダイワ・釣研
キザクラ・デュエル・ササメ・オーナー・ヒロキュー・海郷・谷山商事・中央漁具・浜田商会
ムラカミ・松浦テグス・大阪漁具・山豊テグス・サンヨーナイロン・かめや釣具・川せみ針・バリバス・ユニチカ
各メーカー様の支援をいただき私達の大会が成立しているわけで毎年のお付き合いに感謝しております
各釣り具メーカーさん以外にも、今回も......うれしい特別賞品が....
大会参加選手でもある、かねすえさんから美味しい明太子が....
味のかねすえ
.通販もしてるようです......是非ご利用してみてください
更に、角田さんからは、美味しいお米に美味しいお酒が......
さてさて、誰の手に届くのか......
って感じで.......検量開始です.....

ではここから.......検量された方のドヤ顔をご覧ください.....








ご覧のように........今回のターゲットであるグレを検量したのは........17名のみ......
140名の参加者で17名の検量...........
前情報通りの........かなり厳しい状況
今回の米水津の海はどれだけ釣り人にドSなんでしょ.....
そして、グレは釣れなかったのですが.......どうにか他魚に口を使わせた方も......
釣りあげた参加者は......イヤイヤながらもカメラの前に来てくれました.......
では、コチラはややショゲ顔をご覧ください......





ざっとこんな感じで検量は終了......
参加選手に状況を聞いてみると........
クロの姿が全く見えない.........って言うか........ヒドイ場所では.....エサ盗りすら見えない状況
で、まったく口を使わないのは........水温低下?っと思われたのですが.......
大会終了後に船長に聞いたところ
なんと.....ビックリ......
湾内は15℃で変わってないが、少し沖に出ると前日の17℃から20℃近くに
前日から一気に3℃も水温が上昇してしまい
魚が対応出来て無い状況じゃないかと........
水温低下で魚が喰わないって話はよく耳にするのですが.....
水温上昇で魚が喰わないって.......言うのは、この時期ではあまり聞いた事がないです
確かに、水温3℃って言えば、気温で言うところの20℃ほどの変化があるようなもの
人間なら真冬の北海道から沖縄にいきなり連れてこられたような状況.....
確かに、対応するのは大変ですよね.......
第9回YGC.....その2はここまで..........次は表彰式の模様を......
選手達が魚と戦っている間、表彰式の会場造りを........

今年も多くのメーカーが大会協賛品など協力してくれました
協賛メーカー(順不同)
シマノ・ガルツ・ハヤブサ・マルキュー・サンライン・がまかつ・ダイワ・釣研
キザクラ・デュエル・ササメ・オーナー・ヒロキュー・海郷・谷山商事・中央漁具・浜田商会
ムラカミ・松浦テグス・大阪漁具・山豊テグス・サンヨーナイロン・かめや釣具・川せみ針・バリバス・ユニチカ
各メーカー様の支援をいただき私達の大会が成立しているわけで毎年のお付き合いに感謝しております
各釣り具メーカーさん以外にも、今回も......うれしい特別賞品が....
大会参加選手でもある、かねすえさんから美味しい明太子が....
味のかねすえ

.通販もしてるようです......是非ご利用してみてください
更に、角田さんからは、美味しいお米に美味しいお酒が......
さてさて、誰の手に届くのか......
って感じで.......検量開始です.....

ではここから.......検量された方のドヤ顔をご覧ください.....


















ご覧のように........今回のターゲットであるグレを検量したのは........17名のみ......

140名の参加者で17名の検量...........
前情報通りの........かなり厳しい状況
今回の米水津の海はどれだけ釣り人にドSなんでしょ.....
そして、グレは釣れなかったのですが.......どうにか他魚に口を使わせた方も......
釣りあげた参加者は......イヤイヤながらもカメラの前に来てくれました.......
では、コチラはややショゲ顔をご覧ください......














ざっとこんな感じで検量は終了......
参加選手に状況を聞いてみると........
クロの姿が全く見えない.........って言うか........ヒドイ場所では.....エサ盗りすら見えない状況
で、まったく口を使わないのは........水温低下?っと思われたのですが.......
大会終了後に船長に聞いたところ
なんと.....ビックリ......
湾内は15℃で変わってないが、少し沖に出ると前日の17℃から20℃近くに
前日から一気に3℃も水温が上昇してしまい
魚が対応出来て無い状況じゃないかと........

水温低下で魚が喰わないって話はよく耳にするのですが.....
水温上昇で魚が喰わないって.......言うのは、この時期ではあまり聞いた事がないです
確かに、水温3℃って言えば、気温で言うところの20℃ほどの変化があるようなもの
人間なら真冬の北海道から沖縄にいきなり連れてこられたような状況.....
確かに、対応するのは大変ですよね.......
第9回YGC.....その2はここまで..........次は表彰式の模様を......
- 関連記事
-
- 第9回YGC...その3......厳しい戦いの表彰式です
- 第9回YGC.....その2
- 第9回YGC.....その1